2024年度 スクラッチ選手権 優勝 中村 智己さん
競技会から選手権へ変更し初めての大会となったスクラッチ選手権は初日6月16日(日)と最終日23日(日)の2日間にわたり開催されました。最終日は朝から大雨という悪天候の中接戦が繰り広げられ、優勝争いは中村智己さんと戸部政人さんがトータル158ストロークタイでホールアウトし、南1番からのプレーオフ決着となり中村智己さんが優勝されました。当日その喜びを語っていただきましたので記録写真と共にご本人のコメントをご紹介させていただきます。
競技会から選手権へ変更し初めての大会となったスクラッチ選手権は初日6月16日(日)と最終日23日(日)の2日間にわたり開催されました。最終日は朝から大雨という悪天候の中接戦が繰り広げられ、優勝争いは中村智己さんと戸部政人さんがトータル158ストロークタイでホールアウトし、南1番からのプレーオフ決着となり中村智己さんが優勝されました。当日その喜びを語っていただきましたので記録写真と共にご本人のコメントをご紹介させていただきます。
友人の紹介で入会して7年、
初めてのチャレンジ
千葉夷隅GCに入会してから7年程になります。今年55歳になるので当初はシニア選手権出場を目指していたのですが、公式競技会のエントリー実績が足りずに断念し、あわてて平日月例に参加したりして、このスクラッチ選手権にチャレンジしました。もともと競技ゴルフ指向でもなく、仲間と和気合いあいでゴルフを楽しむ派ですので、ストロークプレーは自己責任でプレーを楽しめるので自分に合っているような気がします。
雨の中での最終日の
ラウンドを振り返って
スクラッチ選手権初日はドライバーの調子もまずまずで何とか77で回ることができました。今日の最終日は大雨の中でしたが最終組でラウンドすることができ、モチベーション高くプレーすることができたことが勝因かもしれませんね。そして同じ組で回った元クラチャン戸部政人さんの調子が今一つだったので勝たせていただきました。そして同組の他のメンバーにも引っ張っていただき、忍耐力の勝負であったような気もします。
某ゴルフクラブメーカーで
サラリーマン生活
某ゴルフクラブメーカーでサラリーマンをしているのでゴルフクラブと接する機会は一般のプレーヤーに比べて多く、クラブのチェック等はいつでも出来る環境にあります。しかしながらサラリーマン故に予選会を伴う競技会や日曜日連続のスケジュール通りには中々参加できない環境にありますので、「スクラッチ選手権」というビッグタイトルに勝利できたことは大変嬉しいです。
プレーオフ決着の
南1番ホール!
優勝争いは中村智己さんと戸部政人さんが158ストロークで並び、南1番ホールからのプレーオフ戦になりましたが、1ホール目で中村さんが戸部さんに勝利しました。
プレーオフの相手 戸部政人さん(写真右)と共に
プレーオフの相手 戸部政人さん(写真右)と共に